2011年06月03日
2010年06月07日
移転しました
5月28日に移転いたしました。
銀杏北通りの市役所近くです。移転先がわからない方はこだいこのHP
http://www.kodaiko.co.jp に場所をアップしています。
または、お電話(096-352-2058)下さい。
移転先住所 熊本市花畑町10-4 (銀杏北通り)市役所近く
電話 096-352-2058
FAX 096-352-2059
営業時間 昼11時30分~翌朝3時まで
金・土・祭日前は翌朝6時まで営業しています
銀杏北通りの市役所近くです。移転先がわからない方はこだいこのHP
http://www.kodaiko.co.jp に場所をアップしています。
または、お電話(096-352-2058)下さい。
移転先住所 熊本市花畑町10-4 (銀杏北通り)市役所近く
電話 096-352-2058
FAX 096-352-2059
営業時間 昼11時30分~翌朝3時まで
金・土・祭日前は翌朝6時まで営業しています
2008年05月22日
熊本
熊本らーめんを盛り上げましょう
最近、熊本らーめんと県外から進出してきたらーめん店がたくさん出来ています。
どこが熊本らーめんで、どこが県外からきたらーめん店なのかわからない位です。
やはり、熊本らーめん店をもっとPRしていきたいと思います。
熊本にきたら、やはり熊本らーめんを食べてもらいたいので・・・
最近、熊本らーめんと県外から進出してきたらーめん店がたくさん出来ています。
どこが熊本らーめんで、どこが県外からきたらーめん店なのかわからない位です。
やはり、熊本らーめん店をもっとPRしていきたいと思います。
熊本にきたら、やはり熊本らーめんを食べてもらいたいので・・・
2008年05月22日
熊本らーめんの老舗
熊本らーめんの老舗をご紹介!!ぜひ、食べ歩きしてください
元祖熊本らーめん こだいこ(創業昭和29年)
熊本市中心街・花畑町 096-352-2059
こむらさき本店(創業昭和29年)
熊本市中心街・上林町 096-352-8070
松葉軒(創業昭和29年)
熊本市郊外・妙体寺町 096-343-7767
桂花本店(創業昭和30年)
熊本市中心街・花畑町 096-325-9609
黒亭(創業昭和32年)
熊本市郊外・二本木 096-352-1648
らーめん葦善(創業昭和32年)
熊本市郊外・国府 096-362-6904
味千ラーメン 本店(創業昭和43年)
熊本市郊外・水前寺 096-384-4433
富士らーめん 本店(創業昭和45年)
熊本市郊外・四方奇町 096-323-8080
熊本ラーメン 赤のれん(創業昭和48年)
熊本市中心街・新市街 096-322-9662
元祖熊本らーめん こだいこ(創業昭和29年)
熊本市中心街・花畑町 096-352-2059
こむらさき本店(創業昭和29年)
熊本市中心街・上林町 096-352-8070
松葉軒(創業昭和29年)
熊本市郊外・妙体寺町 096-343-7767
桂花本店(創業昭和30年)
熊本市中心街・花畑町 096-325-9609
黒亭(創業昭和32年)
熊本市郊外・二本木 096-352-1648
らーめん葦善(創業昭和32年)
熊本市郊外・国府 096-362-6904
味千ラーメン 本店(創業昭和43年)
熊本市郊外・水前寺 096-384-4433
富士らーめん 本店(創業昭和45年)
熊本市郊外・四方奇町 096-323-8080
熊本ラーメン 赤のれん(創業昭和48年)
熊本市中心街・新市街 096-322-9662
2008年04月01日
こだいこよりお知らせ
4月2日(水) 夕方5時30分~7時30分まで
TV取材の為、(フジテレビ・もしもツアーズ様)
2時間閉めさせて頂きます。
夕方7時30分から平常通り営業致します。
放送日 4月12日(土)夕方6時30分~
TV取材の為、(フジテレビ・もしもツアーズ様)
2時間閉めさせて頂きます。
夕方7時30分から平常通り営業致します。
放送日 4月12日(土)夕方6時30分~
Posted by けい at
14:50
│Comments(0)
2008年02月08日
こだいこのらーめん・ぎょうざはすべて手作りです
こだいこのらーめん・ぎょうざは全て手作りです。
ニンニクは国産のものを使用しています。
最近、冷凍ぎょうざが問題になっているので、よく聞かれます。
中国の冷凍ぎょうざの事に関係なく、こだいこは、以前から
国産のニンニクを使用しています。
中国のニンニクを使用すれば1ネット100円位ですが・・・
国産は1ネット2400円~2500円位します。
しかし、こだいこは、国産のニンニクを使用しています。
生ニンニク風味らーめんが、今一番人気メニューですが、
国産のニンニクを使用しています。

ニンニクは国産のものを使用しています。
最近、冷凍ぎょうざが問題になっているので、よく聞かれます。
中国の冷凍ぎょうざの事に関係なく、こだいこは、以前から
国産のニンニクを使用しています。
中国のニンニクを使用すれば1ネット100円位ですが・・・
国産は1ネット2400円~2500円位します。
しかし、こだいこは、国産のニンニクを使用しています。
生ニンニク風味らーめんが、今一番人気メニューですが、
国産のニンニクを使用しています。


2008年02月03日
スザンヌ・上田桃子を応援して下さい
管理人 けい の高校の後輩の娘さんが、スザンヌという名で芸能活動しています。
最近いろいろTVで活躍していますので、応援して下さい。
ちなみにスザンヌのお母さんはキャサリンズBARというお店をしていますので、
そちらもぜひ・・・・
管理人 けい の高校の先輩の娘さんが、上田桃子選手です。
賞金女王で活躍しています。
来年は、アメリカツアーがあります。ぜひ応援して下さい。
上田桃子選手のお父さんは、下通りでPAZURIというお店をしています。
そちらもぜひ・・・
熊本の人がどんどん活躍して、もっと熊本の町が活性化してくれる事を
望んでいます。
最近いろいろTVで活躍していますので、応援して下さい。
ちなみにスザンヌのお母さんはキャサリンズBARというお店をしていますので、
そちらもぜひ・・・・
管理人 けい の高校の先輩の娘さんが、上田桃子選手です。
賞金女王で活躍しています。
来年は、アメリカツアーがあります。ぜひ応援して下さい。
上田桃子選手のお父さんは、下通りでPAZURIというお店をしています。
そちらもぜひ・・・
熊本の人がどんどん活躍して、もっと熊本の町が活性化してくれる事を
望んでいます。
2008年02月01日
2008年01月02日
2007年12月16日
韓国テレビに出ます
韓国テレビの取材を受けました。
話によると韓国では、インスタントらーめんしかないそうです。
昼の営業を始めてから、本当に取材が増えました。
今から寒い日々が続きますが・・・おいしいらーめんを毎日
作っていかないといけないですね!
話によると韓国では、インスタントらーめんしかないそうです。
昼の営業を始めてから、本当に取材が増えました。
今から寒い日々が続きますが・・・おいしいらーめんを毎日
作っていかないといけないですね!
2007年10月04日
2007年10月04日
2007年10月04日
現在のこだいこの店内

平成7年に現在の店に移転しました。前の店は狭い店でしたので、今度はゆっくりらーめんを食べていただけます
火事になって店をやめようかと思いましたが、もう1度初心にもどってやろうという事になり、創業当時の思いで
店を今でも続けていこう!と・・・・昭和20年代のレトロな店にしました

こだいこのカウンターです

こだいこのテーブル席です
2007年09月25日
こだいこのらーめんの楽しみ方

こだいこのらーめんは、らーめんのスープが豚の味しかありませんので、らーめんに何の具材を入れても合います。けんかしません。
例えば、もやしを入れるなら、豚骨もやしのスープの味になります。ねぎを入れるなら、豚骨ねぎのスープの味。らーめんの具材でスープの味が違います。
5人来て、5人が別のメニューを頼むなら、5つの豚骨スープの味が楽しめます。
毎日でも飽きずに食べれます。 いや、癖になってスタッフ等は、毎日2~3杯のらーめんを食べています。スタッフが毎日、2~3杯らーめんを食べるというのもすごい事だと思います。
2007年09月18日
2007年09月16日
生ニンニク風味らーめんの人気爆発
生ニンニク風味らーめんを、1日30杯限定で販売していましたが・・・
あまりの人気に、ずっと出せるようにしました。
しかし、売り切れメニューですので、売り切れたらごめんなさい。
なるべく準備します。
あまりの人気に、ずっと出せるようにしました。
しかし、売り切れメニューですので、売り切れたらごめんなさい。
なるべく準備します。
2007年09月11日
元祖熊本らーめん こだいこのサイト紹介
元祖熊本らーめん こだいこのホームページ
元祖熊本らーめん こだいこのブログ
こだいこのお客様の生の声が見れます。お客様の意見どんどんお待ちしています
頑固親父が作るこだわりのらーめん日記
頑固親父が愛するこだわりブログ
頑固親父のむすめが、頑固親父の作るこだわりのらーめんや昭和レトロの良さを語ったブログです。
元祖熊本らーめん こだいこのブログ
こだいこのお客様の生の声が見れます。お客様の意見どんどんお待ちしています
頑固親父が作るこだわりのらーめん日記
頑固親父が愛するこだわりブログ
頑固親父のむすめが、頑固親父の作るこだわりのらーめんや昭和レトロの良さを語ったブログです。
2007年09月08日
らーめんを食べた後にコーヒーが飲めます
豚骨らーめんにはよく味の素を使用しています。ですから、らーめんを食べた後にコーヒーを飲むと味が変わります。こだいこのらーめんを食べた後は、コーヒーやオレンジジュースなどを飲んでも大丈夫です。
ぜひ、試してみてください。
ぜひ、試してみてください。

2007年09月05日
熊本らーめんを語ろう
九州の代表的な豚骨らーめんは、博多が有名になっていますが、熊本らーめんも負けずに頑張っていきたいですね。熊本らーめんについて、いい意見も悪い意見も、どんどんブログに書き込んで下さい。
今後熊本らーめんの発展のために・・・
今後熊本らーめんの発展のために・・・
2007年09月03日
熊本らーめんとは何ですか
熊本らーめんは何ですか?とよくお客様に聞かれます。
スープ・・・豚の頭だけで、豚骨らーめんのスープを作る(最近では、野菜や鳥ガラを使用している店も多い)
めん・・・中太めん。替え玉をしないのが熊本らーめんの特徴
具財・・・きくらげが入っている
ニンニク・・・生のニンニクを使用せず、焼きニンニクや揚げニンニクを使用している。店によって違います。
調合・・・熊本らーめんは、塩豚骨らーめんです。醤油だれは使用しない。
基本的には、このくらいです。
スープ・・・豚の頭だけで、豚骨らーめんのスープを作る(最近では、野菜や鳥ガラを使用している店も多い)
めん・・・中太めん。替え玉をしないのが熊本らーめんの特徴
具財・・・きくらげが入っている
ニンニク・・・生のニンニクを使用せず、焼きニンニクや揚げニンニクを使用している。店によって違います。
調合・・・熊本らーめんは、塩豚骨らーめんです。醤油だれは使用しない。
基本的には、このくらいです。
